こんにちは。
岡山でWeb制作・ホームページ教室を行っております、Linoaの丸田です。
今日はサイト制作で使っている「WordPress」について少しお話ししたいと思います。
私がお客様にお作りするWebサイトは全て「WordPress(ワードプレス)」というツールを使って制作しています。
WordPressって何?
WordPressとはCMS(Content Management System)の一つで、簡単にブログ投稿ができるウェブ上のサービスです。
パソコンにそこまで詳しくない人でも、簡単にブログ投稿ができるので、お店の日々の情報発信や、集客用の記事も簡単に投稿してもらうことができます。
今は世界中のWebサイトの約40%がWordPressを利用して作られていると言われています。
WordPressのメリット
ではWordPressにはどんなメリットがあるのかご紹介していきます。
デザインを自由に変えることができる
WordPressはデザインテンプレートがいくつも用意されていますが、それを使うこともできますし、自分でオリジナルデザインに変更することもできます。
無料ブログや無料ホームページサービスではデザイン面で融通が効かないことがありますが、WordPressなら自由自在にカスタマイズすることが可能です。
ブログ投稿が簡単にできる
先ほども少しお話ししましたが、とにかくブログ投稿が簡単!
スマホのアプリもあるので、パソコンを持っていない人でもOK。
お店の最新情報や、日々の情報発信をブログで投稿することは、SEO的にも、お客様に安心感を与えるためにもとても大事です。
私のお客様には、できるだけブログで情報発信してもらうように伝えています。
プラグインで様々な機能の追加が可能
プラグインというのは、WordPressで使えるシステムのような物なのですが、
例えば「お問い合わせフォームが作りたい」と思った時、普通のHTMLサイトでしたらPHPというプログラミングコードを書いてお問い合わせフォームを埋め込まなければならないのですが、
WordPressなら「お問い合わせ用プラグイン」というものがあるので、簡単に作れてしまうのです!
その他、Webサイトを作る上で「あの機能欲しいな・・」という物は大抵プラグインが用意されているので、Web制作者側から見てもとても便利なサービスなのです^^
Linoaで制作Webサイトは全てWordPressを使用します
ということで、簡単ではありますが、WordPressってこういう物だよっていうのをご紹介させていただきました。
Linoaで制作するWebサイトは全てこのWordPressを使用しています。
ブログ機能は標準でついていますが、「ブログ投稿は苦手だからいらない」という方は、使わなければOKなだけなので大丈夫です。
サイト納品後、ブログ投稿方法については動画マニュアルまたは直接お伝えしているので、パソコンが苦手な方でもご安心ください!